PR

スケジュール

試験日程

前年の試験日程を知ろう!

スケジュールの立て方ですが、ほとんどの場合登録販売者の試験日程は前年と変わりありません。
早く勉強のスケジュールを立てるために前年の日程を参考にしましょう。
2023年は、4月に東京都と神奈川県の登録販売者の試験日程が公示されました。
これを皮切りに各都道府県も次々に公示されていきました。

独学の人は気をつけて願書の出し忘れ!!

独学の人必見!!

せっかく一生懸命に勉強しても願書を提出しないと試験は受験できません。

受験する都道府県で登録販売者の試験の日程が公示れたら必ず願書の提出期間を確認します。

都道府県によっては極端に期間が短い場合がありますので注意です。

願書を出し忘れて他県へ遠征して試験を受けるなんて大変です。

試験日がわかってから勉強しても間に合う?!

前年度を参考にするよ!

正式な公示を待っていると勉強できる時間が短くなってしまいます。

今年の東京都の例でいくと4月の21日に公示で試験日は9月10日ということですから大体5ヶ月弱です。ギリギリいけるかもとうい感じでね。

自由な時間がたくさん持てる独身人で時間が確保できる人や学生さんなら可能かと思います。

社会人だったり、家庭があり時間を余り試験勉強に裂けない人は無理だと感じ投げ出すと思います。

私の合格までのスケジュール

過去問を制する!!

ここで私のスケジュールをお伝えしたいと思います。

登録販売者の試験を受けようと決めたのが12月ごろでした。

1日のスケジュール
テキストを読む、その日学習したところの過去問を解く、間違えたところを解き直す。

1週間のスケジュール
進み具合を見る、苦手な所チェック、

1ヶ月目スケジュール
テキスト一巡終わる、第一回自分模擬試験をする、各章の苦手を洗い出す。
私は3、4、5章が苦手でした。

2ヶ月目のスケジュール
テキスト2巡目をする。だいたい2〜3週間ぐらいで読んで、過去問解いて直す。
第二回自分模擬試験をする1回目と比較してみる。
自分模擬試験を重ねるごとに得点が上がるとモチベも上がります!!

3ヶ月目のスケジュール
テキスト3巡目する、1、2章は大体とばし3章を中心に勉強しました。
第3回自分模擬試験をする。

4ヶ月目のスケジュール
各章の過去問を解いてアベレージを見て対策を考える。
自分模擬試験で1、2章は満点をとる、3章は5割はとる、全体で8割取る。

5ヶ月目のスケジュール
各章の過去問を解いて点数を見て点数の低い章を中心に勉強
3章を中心に勉強する。

6ヶ月目のスケジュール
毎週末自分模擬試験を行う。
この頃には全体で8〜9割得点が取れるようになってました。

PAGE TOP